top of page

Uber Arts Project
from 玉川大学 芸術学部 パフォーミング・アーツ学科 多和田ゼミ

New Arrival
1/11
Confettiのページに2月号のページを新設しました。
About us
Uber Arts Project はさまざまな立場にいる方に向けて、
舞台芸術のいまを届けていくプロジェクトです。
コロナ禍において、舞台創造は危機的状況にあります。
その世界を志して学んでいる私たち大学生に出来る事は何か。
自分たちの現状を伝え、現場の声を取材し、
舞台芸術の世界と世間に生じている誤解やズレを解いて行きます。
不要不急なもの。本当にそうでしょうか。
上演芸術の明暗に踏み込んでその内情を客観的に探る事で、
芸術とは何かを考察し、
「いま、芸術は必要なものなのか」という問いに対する私たちなりの答えを導いてゆきます。
その一方で、個人の興味や関心に基づいて、明るい話題も提供したいと考えています。
一緒に考えてください。文化や芸術とはどんな意味を持っているのかを。
どんなに心の距離が遠くても
Uber Arts Projectは想いを熱いうちに届けます。
Member
ゼミ生自己紹介~!!
①好きなもの、こと
②今なにしてる?
③Uber Arts Projectを定年したら…
→Click to See on Profile!
い つ き
ピアノを弾くこと、写真を撮ること、友達とご飯に行くこと、海で泳ぐこと。最近楽しいことは、部屋の壁にお気に入りのカードを飾ること。
大学での舞台創造実習では、スタッフとして主に舞台照明を学んでいます!昨年度の公演では、生演奏で音楽を奏でるバンド隊として舞台に立ちました。照明を当てるのも、当てられるのも、どちらも豊な体験です。
大学で学んだ芸術や文化を、地元である沖縄県の地域振興のために活用していければと思います。照明、音楽、企画…芸術、文化、観光…なんでもやりたいです〜!
①
②
③
ね ね
ディズニーランドに行くこと、可愛いコスメを見ること。最近はアイドルが好きです。バレエは踊ること、観ること、どちらも好きです。
現在は就職活動をしていますが、学内の舞台創造実習ではダンサーや映像編集、CM製作をしていました。その経験を生かして映像編集も勉強したいと思っています。
舞台芸術のように人と人とが非日常空間で素敵な体験をする瞬間に携わりたいです。もちろん、ディズニーランドにもたくさん行きたいです!
①
③
②

ゆ り か
歌うこと、絵を描くこと、寝ること。
2年の終わり頃から言語学に興味を持ち始め、現在は日本語の発声が作品にどのような印象変化をもたらすのかについて研究しています。
舞台創造の現場からは離れる予定ですが、一観客として楽しみながら、上演芸術の面白さ、素晴らしさを沢山の人に共有していきたいです。
①
②
③
み く
観劇、マンガを読む、おいしいものを食べる。
大学の舞台創造実習では制作で広報をやっていました。今回の活動もありますが、人に伝えることに関心があります!
上演芸術に限らず楽しいことを探し続けていきたいです!
①
②
③
き よ え
①
音楽を聴く、映画鑑賞、カフェ巡り、照明、美味しいものを食べること。チョコ大好き!
大学では様々な視点から上演芸術について学びながら、舞台照明家を志し舞台創造実習に照明部として取り組んでいます。
舞台照明家、裏方として様々な舞台を支え、光によって人々を感動させられるかっこいい照明家になりたいです!
③
②
ま お り
漫画、アニメ。ソシャゲに季節感を支配されている。
就活、バイト。舞台関係では戯曲制作のプロット詰めをしているがなかなかまとまらない。
舞台制作の仕事がしたい。やりたいことを全部出来るように積極的な人間になりたい。
①
②
③
め ぐ み
お芝居を観ること、ホラーゲームの実況を観ることが大好きです!
今は実習公演に向けて日々稽古中です!
退職したら、この先もお芝居の道に進もうと思っています。たくさんの人に演劇や芸術に触れてもらう機会を作りたいです!
①
②
③

し ん た りょう
先生
①
②
③
仕事柄は劇場巡り、ほんとの趣味は鉄道情報収集。誕生日は鉄道記念日。
大学で野外公演の演出してます。
自分の劇場建てたい!
LINK
bottom of page